関東で Do Your Part!
~国立公園・世界自然遺産カーボン・オフセットキャンペーン~
1.イベントの概要
「国立公園・世界自然遺産カーボン・オフセットキャンペーン」は、豊かな自然にふれあいながら、環境に負荷をかけないよう、また自然と共生する社会の実現に向けた行動を喚起するためのキャンペーンです。
国立公園内にあるビジターセンターで使用するエネルギーや観光船等から排出するCO2を、国立公園周辺で削減したCO2で埋め合わせる取組みを実施しました。また、キャンペーンに協力いただいたボーイスカウトのこどもたちも、本キャンペーンの一環として、国立公園内で学び・体験し・伝えるという三つの活動に取組みました。
- 【学び】
- 国立公園内のビジターセンター等で公園内の自然や、自然を守るためにはどのようなことができるのかを学びます。
- 【体験し】
- 実際に国立公園内を歩き、五感を通して自然の仕組みを体験します。
- 【伝える】
- 学び・体験してきたことを多くの人に広げ、自分にできることから自然との共生を実現させるため、国立公園を訪れた観光客等を対象にチラシの頒布を行ったり、周囲に話をしたりすることで、自然にやさしい取組みを伝えます。
ボーイスカウト静岡県連盟富士宮第5団は、富士箱根伊豆国立公園で体験をして、田貫湖ふれあい自然塾周辺でチラシの配布を行いました。
これからも、ボーイスカウトのこどもたちと一緒に、日本全国の国立公園に本キャンペーンを広げる予定です。
【キャンペーン実施の風景】
富士箱根伊豆国立公園(2018年7月28日)で日本ボーイスカウト静岡連盟と協力して、キャンペーンを実施しました。
ボーイスカウト静岡県連盟
富士宮 第5団富士箱根伊豆国立公園(2018年7月29日)
2.協賛事業者等を募集!ぜひみなさんもご参加を!
本キャンペーンの目的に賛同しご協力いただく「協賛事業者」「協力事業者」「告知支援事業者」を、下記のとおり募集します。
個人のみなさまも、「ネット募金」でご参加いただけます。
協賛事業者 | 協賛金やクレジット等をご提供される方 |
---|---|
協力事業者 | 本キャンペーン実施においてチラシ配布等の活動に参加される方。 具体的な参加方法は、事務局へ直接お問い合わせください。 |
告知支援事業者 | 自社のホームページ、メールマガジン等で本キャンペーンをPRしたり、 本キャンペーンのイベントでチラシ等を配布される方。 |
個人のみなさま | 個人のみなさまで、ネット募金される方。![]() クレジットカードは100円から、Tポイントは1ポイントから寄付できます。 |
3.情報発信
以下の協賛事業者等のHP等で情報発信します。
特別協賛事業者
特別協力事業者
後援
主催・協力・事務局
<主催>国立公園・世界自然遺産カーボン・オフセットキャンペーン実行委員会
<協力>
<キャンペーン事務局>公益財団法人 北海道環境財団
4.お問合せ先
お問合せ |
参加を希望される方は、まずはお問合せください。 下記のデータをご提出いただく予定です。
|
---|---|
提出先・お問合せ先 |
国立公園・世界自然遺産カーボン・オフセットキャンペーン実行委員会(公益財団法人 北海道環境財団) 011-218-7881j_credit@heco-spc.or.jp |