J-クレジット制度運営委員会等のカーボン・オフセット
1.概要
J-クレジット制度の運営委員会は、第19回運営委員会開催に伴い排出されるCO2を算定し、森林吸収クレジットを活用してカーボン・オフセットしています。
委員や事務局の移動に伴うCO2排出はもちろん、傍聴された方についても事業者所在地から会場までの移動経路を想定しそれぞれ算定を行い、会場での電力使用に伴う排出と合わせて、全量をオフセットしています。
また、間接的に森林施業の支援につながるよう、森林吸収クレジットでカーボン・オフセットしました。
第19回運営委員会(2019年9月19日)からオフセットをはじめています。
会議名 | 開催日 | オフセット対象 | オフセット量 |
---|---|---|---|
第19回運営委員会 |
2019/09/19 |
参加者全員の移動に伴う排出、会場での電気使用に伴う排出量の全て |
1t-CO2 |
2019年度 |
2019/12/10 |
参加者全員の移動に伴う排出、会場での電気使用に伴う排出量の全て |
2t-CO2 |
第20回運営委員会 |
2020/02/20 |
参加者全員の移動に伴う排出、会場での電気使用に伴う排出量の全て |
これからも積極的に会議のカーボン・オフセットを行う予定です。
2.カーボン・オフセットの内容
委員、傍聴者、事務局の移動に伴うCO2排出量と、会場での電力使用に伴うCO2排出量を算定し、全量をJ-クレジット制度事務局がオフセットしました。
また、間接的に森林施業の支援につながるよう、森林吸収クレジットでカーボン・オフセットしています。
【無効化量】3 t-CO2
3.情報発信
J-クレジット制度運営委員会当日に委員長から本カーボン・オフセットについて説明し周知を図り、本ホームページにて情報発信しています。
4.お問い合わせ先
お問い合わせ先 | J-クレジット制度事務局(みずほ情報総研株式会社 環境エネルギー第2部) 03-5281-7588 ![]() |
---|