SDGsと企業経営 地球温暖化対策でビジネスが変わる
~J-クレジット制度等を活用したカーボン・オフセット~
1.イベントの概要
近年、企業経営にとって環境は重要な要素となっています。国連の持続可能な開発目標(SDGs)やESG投資が注目を浴びる中、気候変動対策を経営戦略に取り込み情報公開する企業も増えています。こうした世界的な潮流や地球温暖化対策をビジネスに組み込む動きを紹介しつつ、その一つの具体的な手段としてクレジットを活用したカーボン・オフセットをご紹介します。
気候変動に対して具体的なアクションを起こすためにも、排出しているCO2を知りその先につなげることが重要です。取り組み企業の事例からヒントをもらい、制度活用のメリットや方法をご案内いたします。
セミナー終了後は、交流会として参加者同士の交流の場を設けます。情報交換の場としてご活用下さい。皆様のご参加をお待ちしております!
【開催概要】
- 日 時:
- 2019年3月19日(火)
13:30~(開場13:00)
- 場 所:
- 名古屋ダイヤビルディング2号館 2階222会議室
- 定 員:
- 50名程度(先着順・事前登録制)
- 対 象:
- 企業等の環境担当者、経営者等、自治体(環境課)
2.イベントプログラム
-
基調講演
13:35~14:55- なぜ、企業はSDGsに取り組むべきなのか?(仮)
株式会社日本ビジネス出版『環境ビジネス』
編集長 白田 範史 氏 - 富士フィルムグループのSDGsの取り組みとクレジットの活用
富士フィルム株式会社 グラフィックシステム事業部
部長 西川 博史 氏
- なぜ、企業はSDGsに取り組むべきなのか?(仮)
-
休憩
14:55~15:05 -
取り組み企業等の事例紹介
15:05~15:35- 加山興業の環境への取り組み
加山興業株式会社 企画部
部長 田畠 真一 氏 - 循環式エコクリーンブラスト工法の活用(仮)
ヤマダインフラテクノス株式会社 新技術開発部
顧問 早川 久司 氏
- 加山興業の環境への取り組み
-
J-クレジット制度、カーボン・オフセットの最新動向
15:35~15:50- 株式会社ウェイストボックス
代表取締役 鈴木 修一郎
- 株式会社ウェイストボックス
-
エネルギー関連施策について
15:50~16:00- 中部経済産業局 エネルギー対策課
-
交流会
16:00~16:30
交流会用のスペースに簡単な展示スペースを用意しています。当日オフセット商品や販促チラシ、カタログ等をお持ちいただければ展示させて頂きます。
3.主催者・後援
主催/中部経済産業局
運営/株式会社ウェイストボックス(中部経済産業局委託事業者)
4.その他
<イベント参加申し込み方法>
メールアドレス |
以下メールアドレスに必要事項を記入の上お申し込みください。 |
---|---|
件名 | 環境イベント参加申し込み |
必要事項 |
会社名・所属・お名前・電話番号・メールアドレス・参加人数 |
5.お問い合わせ先
お問い合わせ先 |
株式会社ウェイストボックス 052-265-5902 |
---|