建築設備展2018「未来の設備機器ってどんなもの?」
1.イベントの概要
一般社団法人香川県設備設計事務所協会では、省エネルギー・環境・防災に配慮した建築設備の展示や大規模災害に備えたBCP策定計画、環境保全に関するセミナー等を建築設備展として隔年で実施しています。
また、国内の温室効果ガス排出削減へ寄与するため、2012年に開催のイベントより継続して、来場者・スタッフの移動、イベントで使用する電力、ごみの処理、必要な展示物の移送に伴って排出されるCO2を開催地である高松市内で創出されたJ-クレジットを活用し、カーボン・オフセットしています。
開催期間:
平成30年11月2日~平成30年11月3日
2.主催者
主催者:
3.カーボン・オフセットの内容
種類 | 排出量 |
---|---|
①会場での電力使用に伴い発生するCO2 | 2.66 t-CO2 |
②スタッフの会場への車移動に伴い排出されるCO2 (60名、3日間) |
4.17 t-CO2 |
③展示物搬入・搬出に伴い排出されるCO2 | 1.72 t-CO2 |
④来場者の電車の移動に伴い排出されるCO2 (5,000名相当) |
6.42 t-CO2 |
⑤イベントで発生するゴミの処理に伴い排出されるCO2 | 1.16 t-CO2 |
合計 | 16.13 t-CO2 |
20 t-CO2(20,000kg-CO2)のJ-クレジットを活用して、カーボン・オフセットを行います。
【無効化量】20 t-CO2
4.情報発信
チラシを配布することで情報発信を行っています。
5.お問い合わせ先
主催者 | 一般社団法人 香川県設備設計事務所協会 詳しくはこちら |
---|---|
お問い合わせ先 |
カーボンオフセット実施支援(四国経済産業局委託先) PwC あらた有限責任監査法人 03-6212-6800pwc.jp.sustainability@jp.pwc.com |